ご相談
Xさん(30代・男性・会社員)は,Y(20代・女性・主婦)と別居後,離婚調停を申し立てたところ,離婚を拒まれ,調停不成立となりましたが,その後,YからDVと不貞(不倫)を理由として離婚訴訟を起こされ,多額の養育費,慰謝料を請求されたことから,とても自分では裁判の対応はできないと考え,当事務所にご依頼されました。
当事務所の活動
当事務所は,不貞についてはともかく,DVはないとして,詳細な主張立証を行い,慰謝料額を争いました。また,養育費の額についても争いました。
当事務所の活動の結果
その結果,養育費,慰謝料とも大幅カットするとともに,FPIC(公益社団法人家庭問題情報センター)を利用してのお子さんとの面会交流を盛り込んで,和解離婚を成立させることができました。
解決のポイント
Xさんは,当初,有責配偶者として扱われ,劣勢でした。しかし,当事務所は,XさんによるDVに関するYの主張が薄弱であることに着目し,その点を徹底追及した結果,攻勢に転じ,養育費,慰謝料を大幅カットするとともに,お子さんとの面会交流を盛り込んで,和解離婚することができました。