Q 結婚以来暴言を吐く旦那と離婚するには?

Q 結婚してから大事にされている感じはなく,旦那から暴言を吐かれ続け,我慢することに疲れました。どうすれば離婚できますか?
まずは別居をお勧めします。ご実家に協力いただけるのであれば,ご実家に帰ることも手かと思います。
その後,婚姻費用の分担を夫に対して求めます。婚姻費用とは,簡単に言うと,同居をしていれば負担するであろう生活費のことをいいます。
婚姻費用の分担額は原則として婚姻費用算定表に基づいて算出され,収入の多い方が少ない方に分けることになります。
夫があなたよりも収入が多ければ,あなたに責任がなく別居をした場合,夫に対して婚姻費用の分担を求めることができるのです。
夫には,別居を解消するかまたは離婚をするまで婚姻費用が発生しますので,それまで,夫は婚姻費用を払い続けなくてはなりません。
そうすると,夫は痺れを切らせて離婚に応じることも少なくありません。
一方で,夫が婚姻費用を支払わないこともあると思います。
その場合には,婚姻費用の分担調停を申し立てることもできます。
それでも夫が離婚に応じない場合には,離婚調停を申し立てることになります。
あくまでも調停は話し合いなので,夫が離婚に応じなければ離婚をすることはできません。
離婚調停が不成立になった場合には,訴訟を提起する必要が生じます。
訴訟において離婚が認められるか否かは,離婚原因が存在するか否かにかかってきます。
離婚原因とは,民法770条1項各号に定められており,特に不貞行為が有名です。
夫からの暴言が離婚原因に該当するか否かは,「婚姻関係を継続し難い重大な事由」(同項5号)に該当するかの判断となります。
考慮要素としては,暴言の内容,頻度,経緯,与える影響などです。
調停の話し合いを有利にまたは裁判上の証拠として,記憶の新しいうちに,夫からの暴言について,その日時,セリフ,あなたがどのように思ったかなどを具体的に書き留めておくのが有用です。
精神的に辛いとのことですので,心療内科に通院され,診断書を取得するのも良いかと思います。