不貞した側から予想される反論

破綻していると思った
不倫(不貞)について夫(妻)やその不倫(不貞)相手に慰謝料を請求し、相手に弁護士がつくと、
経験上約半分くらいのケースで、すでに婚姻関係が破綻していたので、慰謝料は発生しないとの抗弁(破綻の抗弁)が出てきます。
しかし、通常、夫婦関係が全く破綻してから不倫(不貞)することは少ないため、不貞の抗弁は認められにくいといえます。
もっとも、夫婦関係が冷え込んでいたことは、慰謝料の減額要素となります。
配偶者がいると思わなかった
不貞した配偶者の不貞相手からは,「配偶者がいるとは思わなかった」との抗弁が出されることがあります。
この抗弁が通れば,不貞相手に故意がないことになります。
しかし,たとえば,職場内の不貞の場合,配偶者がいることは,仕事中や親しくなるまでに分かるのが通常ですので,配偶者がいると思わなかったとの抗弁は通りにくいといえます。
また,かりに通ったとしても,少なくとも,配偶者がいると思わなかったことについて過失が認められやすいといえます。
なので,結局,慰謝料が発生することになりやすいといえます。
まとめ
当事務所では、不貞した側の抗弁に臆することなく慰謝料請求しております。
ただ、不貞した側の抗弁が通りそうな場合は、そもそも依頼をお受けする段階でリスク告知するようにしております。
まずはお気軽にご相談ください。